デパート健康保険組合

デパート健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
お問合せ

申請書一覧  ≪保険証・適用・給付・請求≫

健康保険の資格・適用に関する書式

保険証・適用に関する届出  
1. 「健康保険被保険者資格取得届」
1. 「健康保険被保険者資格取得届」
2. 「健康保険被保険者資格喪失届」
2. 「健康保険被保険者資格喪失届」
3. 「健康保険回収不能・滅失届」【高齢受給者証・資格確認書(被保険者証)】
4. 「健康保険資格情報のお知らせ・高齢受給者証・資格確認書(再)交付申請書」
5. 「健康保険被保険者・被扶養者 氏名・生年月日変更訂正届」
6. 「健康保険住民票住所(変更)届」
7. 「健康保険被扶養者(異動)届(追加・削除)」
8. 「扶養関係現況書」
9. 「健康保険被保険者(被扶養者)ローマ字氏名届」 記入例
10. 「健康保険各種資格証明書発行願」 記入例
11. 「被保険者・被扶養者データ発行依頼書」 記入例
12.「被保険者資格喪失証明書発行依頼書(出産育児一時金用)」
13.「健康保険任意継続被保険者資格取得申出書」
  • 注)申出期間は、退職日の翌日(資格喪失日)から20日以内の間(期間厳守)です。
14.「健康保険任意継続被保険者資格喪失申出書」
15.「健康保険料等納入証明願(事業所用)」
16.「保険料納付証明書発行願(任意継続被保険者用)」 記入例
17.「電子申請システム利用申請書」

給付・請求に関する書式

1.「傷病手当金支給申請書」

別添1「前の健康保険はどこですか?」

  • ※別添1の添付について
  • 【目的】給付決定までの時間短縮のため、事前にご記入をお願いしております。
  • 【対象者】当組合に加入されてから2年未満で傷病手当金をご申請される方
    (急性の傷病名でご申請する方を除く。新卒者については、傷病手当金支給申請書の事業主の証明欄の余白にその旨をご記載いただくことで、省略可。)
  • 【添付方法】初回の申請時に添付してください。
  • 【留意事項】健康保険の加入歴(国民健康保険を含む)及び傷病手当金の受給歴の確認となります。
    別途、関係機関等に照会が必要となる場合には、給付決定にお時間を要しますのであらかじめご了承ください。
記入例
2.「出産手当金支給申請書」 記入例
3.「出産育児一時金支給申請書」 記入例
4.「療養費支給申請書」 記入例
5.「被保険者・家族埋葬料(費)埋葬料付加金支給申請書」
  • ※令和6年度より付加給付が休止になるため、埋葬料付加金につきましては、令和6年4月以降にお亡くなりになった方は、支給対象となりません。
記入例
(被保険者が亡くなった場合)
記入例
(被扶養者が亡くなった場合)
6.「高額療養費支給申請書」 記入例
7.「限度額適用認定申請書(一般所得者用)」 記入例
8.「限度額適用・標準負担額減額申請書(非課税者用)」 記入例
9.「限度額・減額認定証再交付申請書」
10.「一部負担還元金・家族療養費付加金・合算高額療養費付加金支給申請書」
  • ※令和6年度より付加給付が休止になるため、令和6年4月診療分以降は支給対象となりません。
記入例
11.「特定疾病認定申請書」
12.「移送承諾申請書・移送届」「移送費支給申請書」 記入例
13.「海外療養費」(医科)
14.「海外療養費」(歯科)
15.「海外出産同意書」
16.「負傷原因届」

交通事故等 (第三者の行為による傷病届関係書類)

ページ先頭へ戻る