重症化予防対策
生活習慣病対策(高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病)
高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病などで生活習慣病の重症化リスクの高い方に対し、適切な医療機関受診や生活習慣改善により、健康状態を改善することを目的に実施いたします。
当組合の定める数値基準に該当したものに対し、受診勧奨を行います。
実施期間
通年
対象者
健保基準に該当した方
- ※年齢や所属事業所、実施健診機関によって、基準や実施方法が異なります
(参考数値基準)
血圧 収縮期160mmHg or 拡張期100mmHg 以上
血糖 HbA1c7.0% or 空腹時血糖140mg/dl 以上
脂質 LDLコレステロール180mg/dl 以上
腎臓 尿たんぱく2+以上
実施方法
紙面による通知
がん対策
当組合の生活習慣病予防健診および人間ドックの(※1)、胃・大腸・肺・乳(※2)・子宮(※2)検診の結果から該当になった方に対し、がんの早期発見・早期治療をすることを目的に実施します。医療機関の判定に基づき通知を行うため、がん以外の病気の可能性もあります。
当組合の定める基準に該当したものに対し、受診勧奨を行います。
- ※1 当組合の補助による生活習慣病健診、人間ドックを受診かつ健康管理システムにデータが取り込まれた方のみ
- ※2 オプション検査
実施期間
通年
対象者
当組合の生活習慣病予防健診および人間ドックを受診し、胃・大腸・肺・乳(※2)・子宮(※2)の検診を受診し、結果が要医療・要精密検査と判定された方
実施方法
紙面による通知