各種健診
被保険者、任意継続被保険者及びその被扶養者は、当組合及び東振協契約医療機関で人間ドック等の健診を受けることができます。対象者や組合補助額等の詳細は、各健診項目をご確認ください。
人間ドック
対象者 |
40歳から73歳までの3歳刻みの年齢の被保険者、任意継続被保険者
【令和3年度人間ドック対象者】
対象年齢 |
対象生年月日 |
40歳 |
昭和56年4月1日生まれ~昭和57年3月31日生まれ |
43歳 |
昭和53年4月1日生まれ~昭和54年3月31日生まれ |
46歳 |
昭和50年4月1日生まれ~昭和51年3月31日生まれ |
49歳 |
昭和47年4月1日生まれ~昭和48年3月31日生まれ |
52歳 |
昭和44年4月1日生まれ~昭和45年3月31日生まれ |
55歳 |
昭和41年4月1日生まれ~昭和42年3月31日生まれ |
58歳 |
昭和38年4月1日生まれ~昭和39年3月31日生まれ |
61歳 |
昭和35年4月1日生まれ~昭和36年3月31日生まれ |
64歳 |
昭和32年4月1日生まれ~昭和33年3月31日生まれ |
67歳 |
昭和29年4月1日生まれ~昭和30年3月31日生まれ |
70歳 |
昭和26年4月1日生まれ~昭和27年3月31日生まれ |
73歳 |
昭和23年4月1日生まれ~昭和24年3月31日生まれ |
|
実施期間 |
4月1日から翌年3月31日 |
検査項目 |
「検査項目一覧表」でご確認ください。
- ※オプションで「乳房検査」及び「子宮検査」をご希望される方は、実施する契約医療機関が限られますので、「 人間ドック契約医療機関リスト」でご確認ください。
|
健診料金 |
契約医療機関によって料金が異なりますので、「人間ドック契約医療機関リスト」でご確認ください。
|
自己負担額 |
健診料金(税込)から組合補助額を控除した額
【組合補助額】 ※実施期間中1人1回限り
人間ドック |
30,000円上限
|
・オプション検査
乳房検査(超音波又はマンモ) |
2,000円上限
|
子宮検査 |
2,000円上限
|
|
受診方法 |
-
STEP1
契約医療機関(人間ドック契約医療機関リスト)に受診の予約をしてください。
-
STEP2
事業所担当者を通じて(任意継続被保険者は個人で)、申込期限(健診申込期限一覧表)までに、所定の受診申込書(様式第2-1号)により、郵送にて当組合にお申込みください。
-
STEP3
受診当日は、契約医療機関の指示に従い受診し、契約医療機関に健診料金(税込)から組合補助額を差し引いた料金をお支払いください。
|
その他 |
|
生活習慣病予防健診
対象者 |
35歳・37歳及び40歳から73歳までの3歳刻みの年齢の被保険者、任意継続被保険者
【令和3年度生活習慣病予防健診対象者】
対象年齢 |
対象生年月日 |
35歳 |
昭和61年4月1日生まれ~昭和62年3月31日生まれ |
37歳 |
昭和59年4月1日生まれ~昭和60年3月31日生まれ |
40歳 |
昭和56年4月1日生まれ~昭和57年3月31日生まれ |
43歳 |
昭和53年4月1日生まれ~昭和54年3月31日生まれ |
46歳 |
昭和50年4月1日生まれ~昭和51年3月31日生まれ |
49歳 |
昭和47年4月1日生まれ~昭和48年3月31日生まれ |
52歳 |
昭和44年4月1日生まれ~昭和45年3月31日生まれ |
55歳 |
昭和41年4月1日生まれ~昭和42年3月31日生まれ |
58歳 |
昭和38年4月1日生まれ~昭和39年3月31日生まれ |
61歳 |
昭和35年4月1日生まれ~昭和36年3月31日生まれ |
64歳 |
昭和32年4月1日生まれ~昭和33年3月31日生まれ |
67歳 |
昭和29年4月1日生まれ~昭和30年3月31日生まれ |
70歳 |
昭和26年4月1日生まれ~昭和27年3月31日生まれ |
73歳 |
昭和23年4月1日生まれ~昭和24年3月31日生まれ |
|
実施期間 |
4月1日から翌年3月31日 |
検査項目 |
「検査項目一覧表」でご確認ください。
|
健診料金 |
契約医療機関によって料金が異なりますので、「生活習慣病予防健診契約医療機関リスト」でご確認ください。
|
自己負担額 |
健診料金(税込)から組合補助額を控除した額
【組合補助額】 ※実施期間中1人1回限り
生活習慣病予防健診 |
14,000円上限
|
・オプション検査
乳房検査(超音波又はマンモ) |
2,000円上限
|
子宮検査 |
2,000円上限
|
|
受診方法 |
-
STEP1
契約医療機関(生活習慣病予防健診契約医療機関リスト)に受診の予約をしてください。
-
STEP2
事業所担当者を通じて(任意継続被保険者は個人で)、申込期限(健診申込期限一覧表)までに、所定の受診申込書(様式第2-2号は40歳以上の方・様式第2-4号は35・37歳の方)により、郵送にて当組合にお申込みください。
-
STEP3
受診当日は、契約医療機関の指示に従い受診し、契約医療機関に健診料金(税込)から組合補助額を差し引いた料金をお支払いください。
|
その他 |
|
脳検査
対象者 |
40歳から70歳までの6歳刻みの年齢の被保険者、任意継続被保険者
【令和3年度脳検査対象者】
対象年齢 |
対象生年月日 |
40歳 |
昭和56年4月1日生まれ~昭和57年3月31日生まれ |
46歳 |
昭和50年4月1日生まれ~昭和51年3月31日生まれ |
52歳 |
昭和44年4月1日生まれ~昭和45年3月31日生まれ |
58歳 |
昭和38年4月1日生まれ~昭和39年3月31日生まれ |
64歳 |
昭和32年4月1日生まれ~昭和33年3月31日生まれ |
70歳 |
昭和26年4月1日生まれ~昭和27年3月31日生まれ |
|
実施期間 |
4月1日から翌年3月31日 |
検査項目 |
MRI検査及びMRA検査 |
健診料金 |
契約医療機関によって料金が異なりますので「脳検査契約医療機関リスト」でご確認ください。
|
自己負担額 |
健診料金(税込)から組合補助額を控除した額
【組合補助額】 ※実施期間中1人1回限り
脳検査 |
15,000円上限
|
|
受診方法 |
-
STEP1
契約医療機関(脳検査契約医療機関リスト)に受診の予約をしてください。
-
STEP2
事業所担当者を通じて(任意継続被保険者は個人で)、申込期限(健診申込期限一覧表)までに、所定の受診申込書(様式第2-3号)により、郵送にて当組合にお申込みください。
-
STEP3
受診当日は、契約医療機関の指示に従い受診し、契約医療機関に健診料金(税込)から組合補助額を差し引いた料金をお支払いください。
|
その他 |
|
被扶養者(男性)人間ドック
対象者 |
61歳から73歳までの3歳刻みの年齢の被扶養者(男性)
- ※ただし、実施年度の4月1日時点から受診当日までの期間、継続して被扶養者の資格を有する方に限ります。
【令和3年度被扶養者(男性)人間ドック対象者】
対象年齢 |
対象生年月日 |
61歳 |
昭和35年4月1日生まれ~昭和36年3月31日生まれ |
64歳 |
昭和32年4月1日生まれ~昭和33年3月31日生まれ |
67歳 |
昭和29年4月1日生まれ~昭和30年3月31日生まれ |
70歳 |
昭和26年4月1日生まれ~昭和27年3月31日生まれ |
73歳 |
昭和23年4月1日生まれ~昭和24年3月31日生まれ |
|
実施期間 |
4月1日から翌年3月31日 |
検査項目 |
「検査項目一覧表」でご確認ください。
|
健診料金 |
胃部X線の場合 |
35,300円(税別) |
胃部内視鏡の場合 |
36,790円(税別) |
自己負担額 |
健診料金(税込)から組合補助額を控除した額
【組合補助額】 ※実施期間中1人1回限り
人間ドック |
18,000円上限
|
|
受診方法 |
-
STEP1
当組合から対象者に健診案内を送付します。
-
STEP2
契約医療機関(被扶養者(男性)人間ドック契約医療機関リスト)に「デパート健康保険組合の加入者、東振協人間ドックD2コース」と申出のうえ受診の予約をしてください。
-
STEP3
申込期限(健診申込期限一覧表)までに、健診案内に同封の受診申込書により、郵送にて当組合にお申込みください。
-
STEP4
当組合から人間ドック承認書を送付します。
-
STEP5
受診当日は、契約医療機関の指示に従い受診し、契約医療機関に健診料金(税込)から組合補助額を差し引いた料金をお支払いください。
|
その他 |
- 同一年度中に、当組合が実施する特定健診と重複して受診することはできません。重複受診の場合は、特定健診費用相当額の返還を求めることとなりますのでご注意ください。
- 承認書の交付を受けずに受診した場合は補助対象外となります。
- 受診申込書を提出後、健診の受診月や受診する契約医療機関を変更した場合は、再度、受診申込書の提出を申込期限までにお願いします。
- 規定の検査項目以外の検査を受けた場合は、その検査費用は受診者の全額自己負担となります。
- 健診受診後の再検査、精密検査又は治療については、すべて保険診療となります。
- 健診結果は、特定健康診査の結果として取扱います。
|
婦人生活習慣病予防健診
対象者 |
61歳以上の被扶養者(女性)
- ※ただし、実施年度の4月1日時点から受診当日までの期間、継続して被扶養者の資格を有する方に限ります。
【令和3年度婦人生活習慣病予防健診対象者】
対象年齢 |
対象生年月日 |
61歳 |
昭和36年3月31日生まれ以前 |
|
実施期間 |
春季:令和3年4月1日~令和3年7月31日(申込は終了しました。)
秋季:令和3年10月1日~令和4年1月31日
翌年春季:令和4年4月1日~令和4年7月31日(予定)
|
実施場所 |
東振協契約医療機関及び健診会場
東振協ウェブサイト
|
検査項目 |
「検査項目一覧表」でご確認ください。
|
自己負担額 |
10,000円(税込)
- ※自己負担額を超える健診費用は当組合が負担します。
|
申込期間 |
申込期間は、対象者に送付する健診案内にてお知らせします。
|
受診方法 |
-
STEP1
当組合から対象者に健診案内を送付します。
-
STEP2
申込締切日までに、健診案内に同封の受診申込書(ハガキ)によりお申込みください。
-
STEP3
受診申込後、契約医療機関から受診案内等が送付されます。
-
STEP4
受診当日は、契約医療機関の指示に従い受診し、契約医療機関から指定された支払方法により、自己負担額をお支払いください。
|
その他 |
- 受診は、同一年度中、春季と秋季のいずれか一つ1回のみとなります。
- 同一年度中に、当組合が実施する特定健診又は健保連が実施する組合運営サポート事業「巡回レディース健康診断」と重複して受診することはできません。重複受診の場合は、特定健診費用相当額の返還を求めることとなりますのでご注意ください。
- 規定の検査項目以外の検査を受けた場合は、その検査費用は受診者の全額自己負担となります。
- 健診受診後の再検査、精密検査又は治療については、すべて保険診療となります。
- 健診結果は、特定健康診査の結果として取扱います。
|
ページ先頭へ戻る