メンタルヘルス・カウンセリング
当健康保険組合では、メンタルヘルスのカウンセリングセンターと提携し、臨床心理士等の資格を有するカウンセラーとの電話・対面でのカウンセリングをみなさんに提供しております。不安や心配にこころを悩ませている方は、ぜひご活用ください。
利用について
| 対象者 | 被保険者、任意継続被保険者及びその被扶養者(被扶養者は18歳以上の同居の親族に限る) |
|---|---|
| プライバシーについて | 対面カウンセリングをご利用の際にお名前や連絡先などを伺いますが、相談される方のプライバシーは完全に守られます。事業所、当組合にお名前を報告することは絶対にありません。 |
| 相談時間 | 対面・電話ともに1回50分まで(電話は1日1回まで) |
| 料金 | 無料(対面カウンセリングは年度内5回まで無料) |
ご利用方法
LINEまたはWEBサイトから申し込みが可能です。対面カウンセリングをご希望の方は、後日、オペレーターよりメール等にてご連絡の上、日程調整を行います。
①LINE
@365nptcbで友だち検索、または下記にアクセスし、友達登録をすることで申し込みができます。

②Webサイト
「こころのひろば」より申し込み
法人契約コードおよび法人契約パスワードは、機関誌「デパートけんぽ」をご確認ください。
電話でのお申し込み
電話カウンセリングの申し込み
- STEP1下記の専用ダイヤルにお電話いただき、自動音声ガイドの指示に従って「1」をプッシュしてください。
- STEP2カウンセリング担当者が被保険者本人・被扶養者の別、年齢などをお聞きします。
- STEP3そのまま受話した担当者がカウンセリングを行いますのでお悩みをお話しください。
カウンセラーの指名や予約はできません。
対面カウンセリングの申し込み
- STEP1下記の専用ダイヤルにお電話いただき、自動音声ガイドの指示に従って、「2」をプッシュしてください。
- STEP2オペレーターに繋がり、ご予約のご希望や必要事項をお伺いします。
①当組合名、お名前、年齢、ご住所、お電話番号、被保険者等記号・番号(資格確認書等でご確認ください)、被保険者本人か被扶養者か、ご相談概要、面接希望日(第三希望まで)など、カウンセリング実施に必要な事項をお伺いします。
※オンライン会議ツールでのカウンセリングをご希望の場合はその旨をお知らせください。(ご相談者の体調によっては、オンラインでのカウンセリングをお奨めしない場合もございます。)
②予約確定後、カウンセリング日時のご連絡と実施場所の地図等をお送りします。
③予約日時に実施場所へお越しいただき、カウンセリングを実施します。
2回目以降はカウンセリングルームにて直接カウンセラーと予約が可能です。また、同じカウンセラーで継続的なご相談が可能です。
テキストカウンセリング(英語のみ)
テキストでのカウンセリングは、24時間365日受け付けています。
対象者は被保険者のみ、対応言語は英語のみです。
利用方法
- STEP1「こころ相談ネット」にアクセス
Click here to sign upから、初回のみ利用登録をしてください。
Corporate contract codeおよびCorporate passwordは、機関誌「デパートけんぽ」をご確認ください。 - STEP2登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、ユーザー登録を完了させてください。
- STEP3登録した情報でログインし、「Apply for New Consultation」から相談を書き込んでください。
※カウンセラーから回答が届くと、登録したEメール宛にお知らせが届きます。
※1つのご相談につき、最大3往復までやり取りが可能です。
専用ダイヤル
| 機関誌「デパートけんぽ」の「カウンセリングサービスご利用案内」に記載の “0120-000-XXX” の番号におかけください。(通話料無料) |
- ※音声ガイドに従ってご利用ください。
- ※携帯電話・スマホからもご利用いただけます。
- ※発信者番号は「通知設定」でおかけください。
- ※つながらない場合には、はじめに「186」を付けておかけください。
- ※ご利用者の状況または相談内容により、相談の制限・停止をさせていただく場合があります。






