被扶養者男性(61歳以上)人間ドック
当健保組合が東振協(※)に委託して東振協が契約する医療機関で人間ドック(D2コース)が受診できます。なお、料金につきましては、統一料金となっております。
- ※東振協・・・・一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会
利用料金 |
35,300円(税別) |
対象者 |
毎年4月1日から受診日当日まで被扶養者資格がある男性の中で、当該年度中に61歳以後、3歳おきの年齢(61、64、67、70、73歳)になる者。
対象年齢一覧
|
実施期間 |
毎年4月1日から翌年3月31日 |
補助金額 |
一人実施期間内1回 18,000円を限度
|
実施方法 |
- 当組合より、5月下旬に対象となる方へ「人間ドック受診申込書」と『人間ドック(D2コース契約医療機関リスト)』を送付
- D2コース契約医療機関にて受診予約のうえ「人間ドック受診申込書」を当健保組合に申込受付期間内に提出して「承認書」の交付を受けて、受診してください。
- ※「人間ドック受診申込書」は特定健診受診券(5月頃被保険者宅へ送付)に同封いたします。
≪被扶養者男性(61歳以上)人間ドック(D2コース)≫ 契約医療機関リスト
|
申込受付期間 |
健診申込締切日一覧表を参照 |
被扶養者女性(61歳以上)春・秋季婦人生活習慣病予防健診
当健康保険組合が東振協(※)に委託して東振協が契約する医療機関及び健診会場で、春・秋どちらか年1回、春・秋季婦人生活習慣病予防健診(C1コース)が受診できます。
- ※東振協・・・・一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会
対象者 |
毎年4月1日から受診日当日まで被扶養者資格がある女性の中で、当該年度中に61歳以上になる者。
|
実施期間 |
春季: 4月1日から7月31日の間
秋季: 10月1日から1月31日の間 |
自己負担額 |
春季: 10,105円(税込)
秋季: 10,000円(税込) (自己負担を超える金額は当健保組合が負担します)
|
実施方法 |
- 当健保組合から対象となる方へ「春・秋季婦人生活習慣病予防健診ご案内兼払込取扱票」を送付
- 受診希望者は「春・秋季婦人生活習慣病予防健診ご案内兼払込取扱票」の通信欄に必要事項を記入のうえ、申込受付期間内に「払込取扱票」に記載の金額を振り込んでください。
- 後日、健診実施機関より「健診受診録」「婦人科検査質問票」「検査容器」などが送付されます。指定された日時に受診してください。
- ※秋季婦人生活習慣病予防健診のご案内は5月下旬頃
春季婦人生活習慣病予防健診のご案内は11月下旬頃
組合より対象者へ送付します。
|
申込受付期間 |
春季: 1月中旬(組合指定期日)
秋季: 7月中旬(組合指定期日)
|
- 参考リンク
-